
名古屋や愛知県内には、子どもと一緒に宇宙や星空を楽しめるプラネタリウムがたくさんあります。世界最大級のドームで迫力ある星空を体験できる科学館から、地域に根付いたアットホームな施設までバリエーションも豊富。
自由研究の題材探しや休日のおでかけにもぴったりで、小学生にとって学びと体験が同時に叶うスポットばかりです。今回は名古屋駅からアクセスしやすい愛知県内と周辺のおすすめプラネタリウムを9つ紹介します。料金や車での所要時間もまとめてあるので、家族でのおでかけ計画に役立ててください。
名古屋市科学館(名古屋市中区)
世界最大級のプラネタリウムを誇る科学館。直径35mの巨大ドームスクリーンで、迫力ある星空や最新の宇宙映像を楽しめる。天文学の専門家による生解説も人気で、子どもから大人まで学びながら宇宙の神秘に触れられる。展示フロアでは、科学実験ショーや体験型展示も充実しており、一日中遊びながら学べる施設。
小学生にオススメな点
- 世界最大級ドームで圧倒的スケールの星空を体感できる
- 実験ショーや展示で理科の授業がもっと楽しくなる
- 夏休みの自由研究に役立つ題材が見つかる
予約について
プラネタリウムのオンライン観覧券が購入できる。来館希望日の 3か月前から販売開始。座席変更は来館日の午前9時まで可能。
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA(名古屋市西区)
イオンモール Nagoya Noritake Garden 内にある最新型のプラネタリウム。デジタル映像と癒しの音楽が融合した上映が特徴で、一般的な星空解説に加え、エンタメ性が高い作品を楽しめる。ショッピングと合わせて気軽に立ち寄れるのも魅力。座席はリクライニング仕様で快適に鑑賞可能。
小学生にオススメな点
- キャラクターや物語仕立ての作品で星や宇宙を楽しく学べる
- 商業施設内なので食事や買い物とセットで楽しめる
- 短時間上映もあり、子どもが飽きにく
予約について
オンラインでのチケット購入あり。当日券・オンライン前売りあり。上映開始前(例:現在は15分前まで)オンライン購入可能。団体予約も受付。
とよはしプラネタリウム(豊橋市)
豊橋市視聴覚教育センター内にある地域密着型のプラネタリウム。規模は中〜小だが、親しみやすい解説で星や季節の天体を楽しく学べる。市民向けに長年親しまれており、学校や地域イベントでも利用されるアットホームな雰囲気の施設。
小学生にオススメな点
- わかりやすい解説で天体の基礎を楽しく学べる
- 規模が小さめで落ち着いて観覧できる
- 学校の授業や自由研究に直結する内容が多い
予約について
オンライン予約可能かどうか明確な情報が見つかりませんでした。
一宮地域文化広場(一宮市)
直径18mのドームと275席の客席を備えたプラネタリウム。広いスペースで本格的な星空投影を体験できるほか、地域の文化活動の拠点として親しまれている。上映作品は子ども向けから一般向けまで幅広く、家族で気軽に楽しめる。
小学生にオススメな点
- 大きなドームで臨場感ある星空を見られる
- 子ども向け番組が多く、初めてのプラネタリウム体験にも安心
- 座席数が多く、団体利用や学校行事にも対応可能
予約について
オンライン予約可能かどうか明確な情報が見つかりませんでした。
とよた科学体験館(豊田市)
豊田産業文化センター内にある科学体験館。プラネタリウム上映に加え、科学実験やワークショップを通して「見て・触れて・考える」体験ができる。子ども向けに工夫されたプログラムが多く、科学好きな子どもには特におすすめ。
小学生にオススメな点
- プラネタリウムと科学実験を一緒に楽しめる
- ワークショップ形式で体験的に学べる
- 夏休みの自由研究の題材探しに最適
予約について
オンライン予約可能かどうか明確な情報が見つかりませんでした。
安城市文化センター(安城市)
地域文化の拠点として市民に親しまれる施設で、プラネタリウムも併設。大規模ではないが、地元に根差した上映内容や親しみやすい雰囲気が特徴。子ども向けの上映が多く、天体観察の入門編としてぴったり。
小学生にオススメな点
- 気軽に星や宇宙に触れられるアットホームな雰囲気
- 小規模で集中して観覧できる
- 地域のイベントと合わせて楽しめる
予約について
オンライン予約可能かどうか明確な情報が見つかりませんでした。
津島児童科学館(津島市)
児童科学館の一角にあるプラネタリウム。子ども向けに特化した内容が多く、星や宇宙をわかりやすく学べる。小学生低学年から安心して参加できる内容で、科学への興味を育むきっかけづくりに最適。
小学生にオススメな点
- 子ども向けにわかりやすい内容が中心
- 館内で科学体験もできるため一度に楽しめる
- 初めてのプラネタリウム体験にもぴったり
予約について
オンライン予約可能かどうか明確な情報が見つかりませんでした。
半田空の科学館(半田市)
市民向け科学館にあるプラネタリウム。施設規模は大きくないが、アクセスが良く気軽に訪れやすい。星空解説に加え、科学展示や体験コーナーもあり、子どもの好奇心を刺激する工夫がある。
小学生にオススメな点
- 気軽に立ち寄れてプラネタリウム体験ができる
- 宇宙以外の科学展示もあり学びの幅が広い
- 小学生でもわかるよう工夫された解説」
予約について
オンライン予約可能かどうか明確な情報が見つかりませんでした。
スターフォレスト御園(北設楽郡東栄町)
自然豊かな東栄町に位置する施設で、山々に囲まれた環境で星空観察やプラネタリウムを体験できる。屋外での星空観察イベントも行われ、自然と宇宙を結びつけた学びの場となっている。都市部では味わえない雰囲気が魅力。
小学生にオススメな点
- 大自然の中で屋外星空観察とプラネタリウムを両方楽しめる
- 星空をテーマにした体験イベントに参加できる
- 都会では見られない本物の星空を体感できる
予約について
オンライン予約可能かどうか明確な情報が見つかりませんでした。
【比較表】愛知県内プラネタリウム一覧
| 施設名 | 所在地 | 大人料金 | 子供料金 | 施設の特徴 | 名古屋駅からの所要時間(車) |
|---|---|---|---|---|---|
| 名古屋市科学館 | 名古屋市中区 | 400円 | 小中学生200円 | 世界最大級35mドーム・実験ショー | 約10分 |
| コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA | 名古屋市西区 | 1,600円 | 小人(4歳〜中学生)1,000円 | 最新デジタル映像・商業施設内 | 約15分 |
| とよはしプラネタリウム | 豊橋市 | 無料 | 無料 | 地域密着型・わかりやすい解説 | 約1時間30分 |
| 一宮地域文化広場 | 一宮市 | 200円 | 100円 | 18mドーム・子ども向け番組 | 約40分 |
| とよた科学体験館 | 豊田市 | 300円 | 100円 | プラネタリウム+科学実験 | 約50分 |
| 安城市文化センター | 安城市 | 200円 | 100円 | 地域密着・アットホーム | 約40分 |
| 津島児童科学館 | 津島市 | 200円 | 100円 | 子ども向け特化・科学体験 | 約40分 |
| 半田空の科学館 | 半田市 | 200円 | 100円 | 科学展示+プラネタリウム | 約50分 |
| スターフォレスト御園 | 北設楽郡東栄町 | 大人500円 | 小中学生200円 | 自然体験+屋外星空観察 | 約1時間50分 |


