スヌーピーフェスティバル名古屋高島屋2025限定 グッズとイベント内容を調査 | Mayuのブログ
PR

スヌーピーフェスティバル名古屋高島屋2025限定 グッズとイベント内容を調査

どこで買える
スポンサーリンク
Advertisements
mayu
mayu

スヌーピー好きさん必見!名古屋駅直結のジェイアール名古屋タカシマヤで開催される「スヌーピーフェスティバル2025~POP & SURPRISE~」が話題です。限定グッズやフォトスポット、ワークショップなど、子どもから大人まで楽しめる内容が勢ぞろい。

今回だけの限定グッズも盛りだくさん。スヌーピーとの撮影会も開催されます♪

🐾 スヌーピー誕生75周年を記念した特別イベントが開催中!

2025年は、チャールズ・M・シュルツによる名作コミック『ピーナッツ(PEANUTS)』が誕生してから75周年の記念イヤー。
これを記念して、全国巡回イベント「スヌーピーフェスティバル」が開催されます。名古屋タカシマヤ会場では、その第一弾として“POP & SURPRISE(ポップ&サプライズ)”をテーマに、思わず笑顔になるデザインや仕掛けが満載です。

🎁 名古屋限定のスヌーピーグッズが登場!

名古屋ならではのモチーフを取り入れた限定グッズはファン必見!
金シャチや天むす、名古屋めしをテーマにしたデザインなど、地域限定のかわいいアイテムが多数登場します。

人気の「アクセサリーポーチ」や「リバーシブルナップサック」、名古屋限定の「キーホルダー」など、ここでしか買えないアイテムも多数。会場限定の先行販売や数量限定商品多数。

🎁 プレゼント PRESENT

期間中、10階 催会場「名古屋スヌーピーフェスティバル2025」にて
税込5,500円以上お買い上げの方、各日先着100名でオリジナルステッカー(柄は日替り)が1点もらえる。

また、税込11,000円以上お買い上げの方、各日先着50名にオリジナルクリアファイル(A4サイズ)が1点もらえます。

🖍 自分だけのスヌーピーグッズを作れるワークショップ

子どもにも大人気の体験コーナーも充実。会場では、缶バッジやミラーなどを自分でデザインできるワークショップが開催されます。
色を塗ったり、シールを貼ったりして、オリジナルのスヌーピーアイテムを作ることができます。

体験には参加費が必要な場合があります。混雑時は整理券対応になることもあるため、早めの来場が安心です。

🎨 指定のデザイン用紙へ自分で彩色、シールを貼って、オリジナルの缶バッジ、缶ミラー、コンパクトミラーをつくろう!

時間:午前10時~正午、午後1時30分~6時
所要時間:約15分⌛
参加費:缶バッジ、缶ミラー:1,650円、コンパクトミラー:2,200円
※なくなり次第受付を終了

📸 フォトスポット&スヌーピーとの撮影会も!

イベント会場内には、スヌーピーやチャーリー・ブラウンたちと写真を撮れるフォトスポットが登場。
巨大なスヌーピー像やカラフルな背景が設置され、SNS映え間違いなし!

さらに、10月12日にはスヌーピーが登場するグリーティング(撮影会)も予定されていますが事前抽選が終わっていました。すみません。。。

🎨 アート展示&限定ノベルティもチェック!

今回のフェスティバルでは、アートブランド「GAAAT」によるスヌーピーのメタルキャンバスアートが初登場。
ほかにも特別仕様のアートグッズや受注限定作品など、ファン心をくすぐる展示が並びます。

さらに、購入特典としてオリジナルステッカーやクリアファイルなど、来場者限定ノベルティがもらえるキャンペーンも開催予定。
配布条件は購入金額などによって異なるため、公式情報をチェックしましょう。

🚉 アクセス・基本情報

会場:ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 催会場(名古屋市中村区名駅一丁目1番4号)
期間:2025年10月2日(木)~10月14日(火)※最終日は午後5時閉場
入場料:無料
アクセス:JR名古屋駅直結、名鉄・近鉄・地下鉄「名古屋駅」直通

👧 小学生連れにもおすすめポイント3つ

  • 親子で一緒に楽しめるワークショップ体験
  • スヌーピーと写真が撮れるフォトスポット多数
  • お土産にぴったりな名古屋限定グッズが豊富

📝 まとめ

「スヌーピーフェスティバル2025」は、見て・撮って・作って楽しめるスヌーピー尽くしのイベント。
スヌーピー誕生75周年を記念した貴重な機会なので、ファンはもちろん、家族連れにもおすすめです。
秋のおでかけにぴったりの名古屋駅直結イベント、ぜひチェックしてみてください!

▶ 公式サイトはこちら(JR名古屋タカシマヤ)

タイトルとURLをコピーしました