"豊田市総合野外センター"アスレチック開放月間11月の指定日公開! | Mayuのブログ
PR

“豊田市総合野外センター”アスレチック開放月間11月の指定日公開!

アウトドア関係
スポンサーリンク
Advertisements
mayu
mayu

毎年大人気の「豊田市総合野外センター アスレチック開放月間」が、今年も11月の指定日に開催されます!

普段は利用できないアスレチックエリアが、この期間だけ特別に開放されます。自然の中で思いっきり体を動かしたいお子さんにぴったりのイベントです!

🌳豊田市総合野外センター 開放エリア

  • Aエリア: すべり台 など
  • Bエリア: 吊り橋 など(※ロープウェイは利用できません)
  • Cエリア: 森の迷路
  • F広場: くぬぎ森のトンネル
  • 運動広場: 遊具・自転車 など(アスレチック以外も利用OK)

👶 対象と料金(入場料)

対象:0歳から29歳を含む個人・グループ

年齢区分市内市外
4歳以下無料無料
5歳以上18歳以下150円250円
18歳以上29歳以下100円250円

※30歳以上のみの利用はできません。
※団体の場合は要予約。
※障がい者手帳をお持ちの方は無料。

🏞 開放スケジュール(2025年11月)

開放日:
11月1日(土)、3日(祝・月)、9日(日)、10日(月)、15日(土)、16日(日)、17日(月)、20日(木)、22日(土)、23日(日)、24日(振休・月)、29日(土)

🔥 同時開催イベント

① まき割り体験

  • 開催日:11月3日(祝・月)
  • 場所:C広場
  • 料金:無料
  • 定員:先着20組
  • 内容:なたを使ってまき割り体験!

② 火起こし体験

  • 開催日:11月24日(祝・月)
  • 場所:C広場
  • 料金:200円
  • 定員:先着20組
  • 内容:まいぎり式の火起こしチャレンジ!

③ 探検ビンゴ

  • 開催日:11月16日(日)
  • 場所:場内
  • 料金:無料(ビンゴシート配布)
  • 内容:自然観察を楽しみながらビンゴに挑戦!

※天候等により、内容が変更・中止になる場合があります。

📍 開催場所・アクセス

豊田市総合野外センター
住所:愛知県豊田市坂上町朝日山13-1
電話:0565-58-1388
営業時間:9:00〜16:00(祝日を除く月曜休館)

駐車場:3台程度あり(無料)
※荒天時は中止する場合があります。詳細は当日8:30以降、公式HPでお知らせ。

予約・申込:不要

💡おすすめポイント

  • 自然に囲まれた本格アスレチックを体験!
  • 親子で一緒に体を動かしてリフレッシュ!
  • イベントで森の遊びや火起こし体験も楽しめる!

持って行くと便利なもの

  • ✅ 飲み物(できれば水筒で)
  • ✅ 子供用軍手
  • ✅ タオル・着替え一式
  • ✅ 絆創膏・虫刺され薬(簡単な救急セット)
  • ✅ ウェットティッシュ・除菌シート
  • ✅ ピクニックシート(休憩やお弁当時に便利)
  • ✅ 小さなリュック(両手が使えるように)
  • ✅ ゴミ袋(出たゴミは持ち帰り)

注意点

  • 長袖・長ズボンが安心(木の枝や虫刺され防止にも◎)
  • スニーカーなど滑りにくい靴を必ず履く(サンダル・長靴は危険!)
  • ロープや木の遊具を使うので、スカートやフード付きパーカーは避ける
  • 汗をかくので、着替えとタオルを多めに持参すると安心
  • 幼児は必ず保護者がそばで見守る
  • 雨上がりの日は、木製遊具が滑りやすくなるため注意
  • 小さい子は無理に挑戦せず、「できた!」を褒めながら進めよう
  • 水筒は落下防止のため、肩掛けストラップ付きタイプが便利
  • 雨の翌日は靴が泥で汚れやすいので、替えの靴・靴下があると安心

小さな子連れのママへ

  • アスレチックBエリアなど一部は吊り橋・高所遊具があるため、
    3歳以下の子には難しい遊具もあります。
  • 無理せず「森の散策」「探検ビンゴ」などの体験コーナーを選ぶのがおすすめ。
  • トイレや休憩スペースの場所は、入場時に確認しておくと安心です。

秋の行楽シーズン、家族で自然とふれあう時間を過ごしてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました