豊田市で親子で体験!木工・和紙・ガラス・熱気球まで楽しめるスポットまとめ | Mayuのブログ
PR

豊田市で親子で体験!木工・和紙・ガラス・熱気球まで楽しめるスポットまとめ

イベント
スポンサーリンク
Advertisements
mayu
mayu

「クルマのまち」として知られる豊田市ですが、実は子どもが“つくる楽しさ”を体感できるスポットがたくさんあります!

今回は、小学生の親子にぴったりなものづくり・工芸・自然体験をテーマに、豊田市内で人気の体験スポットを5つご紹介。木の香りが心地よい木工体験や、世界にひとつの和紙アート、吹きガラスづくり、そして空を飛ぶ熱気球まで!

週末のおでかけや自由研究にもぴったりの内容です。親子で協力しながら、思い出に残る「体験の時間」を過ごしてみませんか?

↓豊田市でゆったり過ごすならこちらのホテルがオススメ♬お部屋の写真をチェック↓

楽天トラベル: ホテルトヨタキャッスル 宿泊予約
ホテルトヨタキャッスルの設備・アメニティ情報: 総部屋数151室。館内設備: レストラン、ラウンジ、宴会場、会議室、禁煙ルーム、自動販売機。部屋設備・備品: テレビ、衛星放送、衛星放送(無料)、電話、モジュラージャック、インターネット接続(...

WOODEALER(木工体験)|木の香りに包まれる親子工作

豊田市内にある「WOODEALER」では、地元産の木材を使ってオリジナル木工づくりを体験できます。リュールシロフォン(円形木琴)や時計、身長計など、子どもでも挑戦できる作品が充実。ノコギリやドリルを実際に使う工程もあり、親子で協力しながら完成を目指す時間が楽しいと評判です。体験は定期開催で、所要時間は50分前後。3日前までの予約が必要です。料金は1,500〜2,000円前後、駐車場は無料です。

小学生におすすめのポイント

  • 普段触れない工具(ノコギリ・ドリル)に挑戦できる!
  • 作品が家に持ち帰れるので、達成感が味わえる
  • 木の香りや質感に癒されながら、集中力が育つ

小原和紙づくり体験(和紙工芸体験館)|伝統とアートが融合した紙づくり

小原地区の「和紙工芸体験館」では、伝統的な小原和紙を使った葉すき・字すき・絵すき・うちわなどを体験できます。字すきは1,200円で約1時間、絵すきは2時間以上と本格的。体験受付は9:00〜16:00で、団体は要予約。駐車場無料。和紙のやわらかい質感と自然素材の美しさに、親子で夢中になれます。

小学生におすすめのポイント

  • 世界にひとつの“自分だけの和紙作品”が作れる
  • 植物や葉っぱを使ったアートで季節を感じられる
  • 伝統工芸に触れることで文化や歴史への関心が広がる

足助屋敷(はたおり・手仕事体験)|昔ながらの職人の知恵に触れる

香嵐渓近くの「足助屋敷」では、紺屋・竹細工・わら細工・鍛冶屋など、昔ながらの手仕事体験が可能です。特に人気の「はたおり体験」では、糸を使って織物を織り上げる貴重な体験ができます。入館料は大人300円、小人100円。体験は要予約(3日前まで)。駐車場は香嵐渓駐車場(約670台・500円)を利用。

小学生におすすめのポイント

  • 実際の職人さんの技を間近で見られる
  • 織物体験を通じて集中力や忍耐力が育つ
  • 昔の生活道具や文化を体感的に学べる

リサイクルガラス工房 cocoro|吹きガラスで世界にひとつの作品を

豊田市竹町の「ガラス工房 cocoro」では、リサイクルガラスを使った吹きガラス体験が楽しめます。グラスづくり体験は4,200円〜。営業時間10:00〜16:00(水・金・日休)。予約はHPまたはじゃらんで受付。サンドブラストや風鈴づくりなど季節限定メニューもあり、家族連れに人気です。

小学生におすすめのポイント

  • 火とガラスの不思議な変化を間近で観察できる
  • 息を吹き込む工程が楽しく、達成感も抜群!
  • エコ素材を使った制作で、環境への意識が育つ

熱気球係留体験(ライオンアドベンチャー)|空から眺める豊田の大自然

下山エリアで開催される「ライオンアドベンチャー」では、熱気球に乗って空から豊田の自然を眺められます。5分間の係留体験で、中学生以上2,900円、小学生1,900円。要予約・天候により中止あり。秋の週末限定開催で、親子の思い出作りに最適です。

小学生におすすめのポイント

  • 空から見る景色に子どもが大興奮!非日常体験
  • 風や高さの感覚を体で感じられる貴重な経験
  • 自然の中で学ぶ「科学」「気象」への興味が広がる

詳しくはこちらの記事もチェック↓してね♪

愛知で熱気球体験!小学生にオススメなフライト体験
愛知県豊田市の三河湖の上空を5分間フライト!ライオンアドベンチャーの熱気球体験で、秋の絶景と空の非日常を楽しもう。家族連れに人気の体験イベント。

タイトルとURLをコピーしました